空飛ぶたまごエンジニア

韓国進出を夢見るエンジニアのブログ

JP_Stripes で LT 登壇してきました!

2019年4月26日に開催された JP_Stripes Tokyo Vol.12 に「 Billing でサブスク決済を実装してよかった話」というタイトルで LT 登壇させていただきました。 はじめに 今回の LT は、「 Billing でサブスク決済してよかった話」というタイトルで発表しました…

10月13日の日記

今日の学び わからなかった単語 ポインタ 変数の一種で、あるオブジェクトの論理的位置情報を格納する変数のこと 参考にしたサイト ポインタ (プログラミング) - Wikipedia ポインタと連鎖リストを理解しよう講座 リンク ある構造体のメンバに別のメンバの構…

10月9日の日記

今日の学び 私の苦手なもの「読解・要約」 今日の学びというと嘘になってしまいますが、週末(10月7・8日)に自分を振り返り、今の私には「読解力・要約力」が足りないと感じました。 相手の伝えたいことをしっかりと理解することが小学生の頃から苦手で、今…

10月6日の日記

今日の学び リファクタリング: Rubyエディション Self Encapsulate Field フィールドとの密結合により、フィールドへの直接アクセスが不都合になっているとき、アクセサを使って関節アクセスするようにする # リファクタリング前 def salary @base_salary * …

10月3日の日記

今日の学び リファクタリング: Rubyエディション 第7章は オブジェクト間でのメンバの移動 をテーマに、リファクタリングのテクニックがまとめられている。 全部で6つのテクニックが紹介されている。 Move Method Move Field Extract Class Inline Class Hid…

10月1日の日記

今日の学び リファクタリング: Rubyエディション 第7章は オブジェクト間でのメンバの移動 をテーマに、リファクタリングのテクニックがまとめられている。 全部で6つのテクニックが紹介されている。 Move Method Move Field Extract Class Inline Class Hid…

タスクを効率よく進めるために改めようと思った3つの考え方

背景 私はタスクの進捗が遅いことに課題を感じていて、それを解決するために我流でどうにかしようとしていました。 しかし、それだと効率も悪く、なかなか根本的な解決に繋がらないことを実感していたので、他の方の知恵を借りようと本を読むことにしました…

プログラミングの独学では学べなかった大切なこと

はじめに 私がプログラミングと出会ったのは、卒業して海外に渡った後でした。 自分が作ったプログラムが人の作業を楽にして、周りから感謝されるという体験からプログラミングにのめり込み、プログラマとして生きていくことを決意しました。 実際にプログラ…

LPICを受験してよかったと実感したこと

LPIC受験してよかった! 最近 LPIC-1 の101試験に合格しました!今回の記事では「LPIC受験してよかった」と思えたことを共有させていただきます! CUI が大好き!これを機にしっかり学ぼう! 私は高校生の頃から CUI が好きで、無知ながらもインターネットで…

スタートアップの2年目エンジニアが考える優先順位付けとスケジューリング

はじめに 私はスタートアップのエンジニアになって2年目になりますが、タスクの優先順位の付け方に課題を抱えています。 チームで仕事をする場合は、優先順位の付け方を間違うと周りに迷惑をかけてしまいます。 私が経験した例 優先順位を高く設定していたタ…

ランチタイムのグループ分けを自動で行う「UnitLunch」をリリースしました

ランチタイムのグループ分けを考えるのが大変。。。自動化しないともう無理だ! 過去のデータを元に偏りがないようにグループを分けて、毎回違うメンバーとランチを食べにいきたい。そんな希望を叶えるために、自動グループ分けツール「UnitLunch」を作りま…

文書作成とプログラミングに共通する課題

背景 私の会社では GitHub を使って開発を行なっています。改善すべきところを見つけたら Issue を作って対応する。1年以上も続けていることなのに、Issue の書き方がよくないため、上長に余計なコストをかけてしまっていました。 そのとき CTO に勧められた…